
①「ホンダ・ヴェゼル」のガラスコーティングが終了しました。
「綺麗な光沢と、存在感、ガラスコーティング前との外観の違いは、あきらかです。手入れの大変な濃色車こそボディガラスコーティングを施していただきたい思いです」
作業内容は以下で説明します。

②洗車直後の左側のリアフェンダー&(C・ピラー)の画像です。塗装面全体が無差別方向のキズと付着物で、光が乱反射しています。
磨き&ボディガラスコーティング直後の画像です。車全体を徹底的に磨きました。洗車キズが取れて、しっとりした鏡面状の輝きです。

③今日からは、磨きです。磨きは、最も重要な作業です。難しい作業ですが、荒目処理から磨き始めました。
出来の良し悪しもこの最初のカット次第です。新しく採用した粉砕型の荒目コンパウンドの性能が素晴らしく、ボンネット、ルーフ、側面と、多くの無差別方向のキズを取り去る事が出来ました。
荒処理の磨きだからこそ、慎重で丁寧な作業が必要です。塗装の端の薄い部分は厳重にマスキングをして、保護しています。

④今日からは、「中目処理~細目処理~微粒子~超微粒子の磨き処理で施工しました」長~い磨き作業でした。
画像のように、磨きでダメージを修復して、平坦な塗装面を作り上げます。ただ毎日、黙々と仕事を進めていきました。
コツコツと磨き進める作業だけをしていました。余計なことを考えずに作業だけに集中していました。

⑤毎日コンパウンドを替えながら磨き続けて、ようやく最終の仕上げ磨きです。ポリッシャーをダブルアクションに替え、コンパウンドも替え、
車全体を慎重に、細かいバフとコンパウンドで最終の仕上げ磨きです。(長年、車を磨いています。絶対教えたくない、技も持っています)