
②まず最初に洗車作業です。たっぷりの水で汚れを除去。この後、タイヤとホイールの洗浄・塗装面のザラツキ除去。
最後に脱脂作業を兼ねて、車全体をスポットリマーで作業しました。
毎回ですが、水道のホースは、肩にかけて、ボディーにキズが付かないように、注意しています。

④濃色の2020年登録の中古車です。小キズやヘアースクラッチを除去する為に、ギヤアクションポリッシャーを使って、粉砕型の細目磨きから始めました。
「細目処理~極細目~微粒子~極微粒子~超微粒子の磨き処理で施工です」
一番重要なのは、確実な「磨き」だと心掛けています。
車全体の長~い磨き作業が続きました。施工の良し悪しもこの作業次第です。

⑤次に、超微粒子のコンパウンドとダブルアクションポリッシャーで、塗装面を整えます。磨きで、平坦な塗装面を作り上げます。
毎回の事ですが、慎重に、細かく作業します。
施工の良し悪しは、(磨きの良し悪し)で決まります。

⑥脱脂後、密封してあるガラスコーティング液を開封しまして、それをスポンジで塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
「技の全てを使い・素早く、確実に、適量をムラ無く塗布して拭き上げる。根気が必要です」