ブログ~日々の標に【2016年】後期
「ブログ~日々の標に」として「2016年」7月から12月までに書いたものをご紹介します。
2016年
12月
27日
火
「スバル・レガシィアウトバック(LEGACY OUTBACK )」ダークブルー・パールの磨き&ボディガラスコーティング
2016年
12月
23日
金
2016年の Merry Christmas! (メリー・クリスマス)
2016年
12月
20日
火
「ホンダ・S660(エスロクロクマル)」プレミアムスターホワイト・パールの磨き&ボディガラスコーティング

②納車直後の新車であっても、「超微粒子のコンパウンドでの磨き作業」が必要と判断。車全体の下地磨きから開始しました。水垢やガードワックスの残り、汚れなどを除去しながら、塗装面を整え、鏡面状に磨いて、ベストな状態を作りあげました。

③次の作業は、しっかりと磨きあげて、美しい状態に仕上がったボディに脱脂作業後、ガラスコーティングを施工します。ガラスコーティング液を直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる作業を、繰り返します。
2016年
12月
07日
水
「スバル・レガシィアウトバック(LEGACY OUTBACK )」ヴェネチアンレッド・パールの磨き&ボディガラスコーティング
2016年
11月
30日
水
「トヨタ・パッソ(PASSO )」新車の磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、隅々と内側の仕上げも終り、ボディガラスコーティングが終了した「鏡面状のトヨタ・パッソ」です。毎回ですが、ガラスコーティング前と施工後の光沢の違いは、一目瞭然です。作業工程は、以下になります。

②新車であっても、洗車後の塗装面のチェックは厳しく行っています。超微粒子のコンパウンドでの「磨き作業」が必要との判断で、車全体の下地磨きから開始しました。水垢やガードワックスの残り、汚れなどを除去しながら、塗装面を整え。細かく磨いて、ベストな状態を作り
あげました。

③次の作業は、しっかりと磨きあげて、美しい状態に仕上がったボディに脱脂作業後、ガラスコーティングを施工します。A液に硬化剤を入れて、ガラスコーティング液を直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
2016年
11月
23日
水
「新車日産・セレナ(SERENA )」の磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、隅々と内側の仕上げも終り、深みのある艶となめらかな光沢の「日産・セレナ」のボディガラスコーティングが完了したものです。綺麗な光沢と、存在感、ガラスコーティング前との外観の違いは、一目瞭然です。作業工程は、以下で説明します。

②新車であっても、必ず超微粒子のコンパウンドで磨きます。雨染みや、ガードワックスの残り、その他の汚れを取り除いて、塗装面を完全な形に磨いています。新車でも光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います。

③ボディガラスコーティング液を開封しまして、ガラスコーティング液を塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。『拭き残しやムラが出ない様、毎回、素早く確実な施工をしています』
2016年
11月
09日
水
「ホンダ・ストリーム(Stream)RSZ」ホワイト・パール8年過ぎの長~い磨き&ボディガラスコーティング
2016年
11月
03日
木
早いもので10月も、もう終わり、ハロウィンです。
2016年
11月
02日
水
「オペル・ベクトラ(Vectra )GTS・V6」2003年式濃紺の磨き&ボディガラスコーティング
2016年
10月
28日
金
長~い磨き&ボディガラスコーティングで黒の塗装の引っ掻きキズが消えました
2016年
10月
26日
水
「三菱・GTO」貴重な平成3年式赤の再加工・磨き&ボディガラスコーティング
2016年
10月
19日
水
「ユーノス・ロードスター(Roadster )」今では、貴重な初代NA系の長~い磨き&ボディガラスコーティング
2016年
10月
12日
水
「トヨタ・ハリアー(HARRIER)」2001年式の長~い磨き&ボディガラスコーティング
2016年
9月
21日
水
「ホンダ・ N-WGN G・Lパッケージ」ルナシルバー・メタリック新車の磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、隅々と内側の仕上げも終り、「ホンダ・ N-WGN」のボディガラスコーティングが完了したものです。綺麗な光沢と、存在感、ガラスコーティング前との光沢の違いは、一目瞭然です。作業工程は、以下になります。

③ガラスコーティング液をスポンジで塗布します。今回使用するボディガラスコーティング剤は、ECHELON 1043NANO-FILです。「インパクトのある膜厚感、シミを防ぐ滑水性、従来品を凌駕する耐候性」といったコーティング剤として求められる最も重要な機能を実現してるものです。
2016年
9月
14日
水
「メルセデス・ベンツ・ML350 4MATIC(Mercedes-Benz ML350)」2008年式・SUVの磨き&ボディガラスコーティング

①深みのある艶となめらかな光沢「メルセデス・ベンツ・ML350」のガラスコーティングが終了しました。「綺麗な光沢と、存在感、ガラスコーティング前との外観の違いは、あきらかです。手入れの大変なSUVこそボディガラスコーティングを施していただきたい思いです」

②今回は、中古車ですので「磨き」は、最も重要な作業です。全体を粉砕型のコンパウンドで磨き始めました。画像のように、磨きでダメージを修復して、平坦な塗装面を作り上げます。施工の良し悪しもこの作業次第です。(長年、車を磨いています。絶対教えたくない、技も持っています)

④ようやく、長~い磨きとボディコーティングが、終了しました。外に出して、太陽光で、ガラスコーティングの拭き残しや、ムラがないか確認しながら、仕上げます。「室内の蛍光灯だけでは、気が付かない箇所が必ずあります」 素晴らしい光沢と、存在感、加工前との外観の違いは、一目瞭然です。
2016年
9月
07日
水
「ホンダ・ヴェゼルハイブリッド・HYBRID RS・Honda SENSING」プレミアムクリスタルレッド新車の磨き&ボディガラスコーティング
2016年
8月
31日
水
「ホンダ・ N-WGN G・Lパッケージ」プレミアムホワイト・パールⅡの磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、新車でしたが、深みのある艶となめらかな光沢の「ホンダ・ N-WGN」のボディガラスコーティングが完了したものです。隅々と内側の仕上げも終り、綺麗な光沢と、存在感、ガラスコーティング前との外観の違いは、一目瞭然です。作業工程は、以下になります。

②納車前の新車であっても、超微粒子のコンパウンドで、見落とした水垢やガードワックスの残り雨染み等をポリッシャーで丁寧に除去しながら、塗装面を整えます。「磨き」で、平坦な塗装面を作り上げるのです。慎重に、細かく作業しています。
2016年
8月
25日
木
那須ハイランドパークの1955年型 ピンクキャデラック
2016年
8月
24日
水
「ホンダ新型アコード(Accord)Hybrid EX」ホワイトオーキッド・パールの磨き&ボディガラスコーティング
2016年
8月
17日
水
「ホンダ・オデッセイ(Odyssey)」ホワイトオーキッド・パール の部分施工「磨き&ボディガラスコーティング」
2016年
8月
10日
水
「ホンダ・N-BOX(エヌ ボックス)Custom」プレミアムホワイト・パールの磨き&ボディガラスコーティング
2016年
8月
03日
水
「ホンダ・レジェンド(Legend)Hybrid EX」新車のウインドウガラス撥水コート&ホイールのコーティング&ボディガラスコーティング

①画像は、鏡面状に磨き上げ、ボディガラスコーティングを施工した。完成車両です。素晴らしい光沢と、存在感の「ホンダ・レジェンド」の完成です。ホンダ3ナンバー仕様のフラッグシップカー庶民には手の届かない最高級乗用車。作業内容は以下で説明します。

②作業項目が多いので、1週間のお預かりで施工させて頂く事になりました。洗車作業後、一番最初にウインドウガラス撥水コートの施工を優先して、ウインドウガラスコーティング後は、窓ガラスをフルマスキングで覆いました。コーティング剤は「NEW
Clareedワイパーテスト100万回クリア」をすべての窓ガラスに施工するのですから、大仕事でした。
2016年
7月
27日
水
「納車前ホンダ・ヴェゼル(Vezel)ハイブリッド」クリスタルブラックの磨き&ボディガラスコーティング

②「2工程の磨きが必要です」コンパウンドで磨きます。雨染みや、ガードワックスの残り、その他の汚れを取り除いて、塗装面を完全な形に磨いています。新車でも光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います。

③脱脂後、新品のボディガラスコーティング液を開封しまして、ガラスコーティング液を塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。『拭き残しやムラが出ない様、毎回、素早く確実な施工をしています』
2016年
7月
20日
水
「ホンダ・グレイス(GRACE)ハイブリッド」ホワイトオーキッド・パールの磨き&ボディガラスコーティング
2016年
7月
13日
水
「BMW・523dツーリング」ブラック・サファイア新車の磨き&ボディガラスコーティング
2016年
7月
06日
水