ブログ~日々の標に【2018年】前期
「ブログ~日々の標に」として「2018年」1月から4月までに書いたものをご紹介します。
2018年
4月
23日
月
「ホンダ・ヴェゼル ハイブリッド」ミッドナイトブルー新車の磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング

②新車であっても、必ず超微粒子のコンパウンドで磨きます。雨染みや、ガードワックスの残り、その他の汚れを取り除いて、塗装面を完全な形に磨いています。
ひと目見ただけで、光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います。

③脱脂後、新品のボディガラスコーティング液を開封しまして、ガラスコーティング液をスポンジで塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。
その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
「拭き残しやムラが出ない様、毎回、素早く確実な施工をしています」
2018年
4月
17日
火
「ホンダ・オデッセイ アブソルート」ホワイト・パール新車の磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング
2018年
4月
04日
水
「トヨタ・ランドクルーザープラド」新車・202ブラックの磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング
2018年
3月
28日
水
「ホンダ・CR-Z」2016年式・プレミアムホワイト・パールの磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング
2018年
3月
07日
水
「ホンダ・N-BOX・カスタム」ホワイトパールⅡ・新車の磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング

①マスキングを外してボディガラスコーティングが終了しました。素晴らしい光沢と、存在感、「このガラスコーティング施工が、お客様の愛車の劣化を防止し、毎回のメンテナンスを楽に出来ると確信しております」
作業工程は、以下になります。

②まず磨きです。超微粒子のコンパウンドで、見落とした水垢やガードワックスの残り雨染み等を除去しながら、塗装面を整えます。
磨きで、平坦な塗装面を作り上げます。新車ですので、慎重に、細かく作業しています。

③完全脱脂後に、密封してあるガラスコーティング液を開封しまして、塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
「素早く、確実に、適量をムラ無く塗布して拭き上げる」
2018年
2月
28日
水
「トヨタ・クラウンアスリート」2009年式・パールホワイトの磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング
2018年
2月
21日
水
「ホンダ・新型シビックハッチバック」クリスタルブラックパール新車の磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング
2018年
2月
03日
土
「スズキ・スイフトスポーツ」納車直後のスーパーブラックパール・磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング

①画像は、隅々と内側の仕上げも終り、ボディガラスコーティングが終了した「スズキ・スイフトスポーツ」です。毎回ですが、ガラスコーティング前と施工後の光沢の違いは、一目瞭然です。
作業工程は、以下になります。

⑤次の作業は、しっかりと磨きあげて、美しい状態に仕上がったボディに脱脂作業後、ガラスコーティングを施工します。
ガラスコーティング液を直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
2018年
1月
27日
土
「ホンダ・オデッセイ(Odyssey )」2011年式シルバー・メタリックの磨き作業&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング
2018年
1月
20日
土
「ホンダ・アコードツアラー」グラファイトラスター・メタリック2009年式の磨き&ボディガラスコーティング・・飯野自動車コーティング

②3年目の再施工です。どのコンパウンドから始めるか悩みましたが、部分荒処理の磨きから始めました。部分荒処理~中目処理~微粒子・超微粒子磨きが必要。
一番重要なのは、確実な仕事だと心掛けています。特に「磨き」には力を入れて、黙々と磨いています。

③数ヶ月おきに、有料でアフターメンテナンスを行うガラスコーティング業者さんが存在するそうですが、このお車、3年間アフターメンテナンスなしで、乗り切りました。
「磨き無くして、ボディコーティング無し!」ですか。

④「磨き」これが基本中の基本。ボディコーティングの最も重要な部分だと、私は常に考えて作業しています。
念の為(オーロラ防止)に、ポリッシャーを替え、コンパウンドも替えて、車全体を細かく仕上げています。

⑤ガラスコーティング液をスポンジで塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。素早く、確実な技術が必要です。「素人には難しい作業ですね」
2018年
1月
14日
日
「トヨタ・ハリアー」202ブラック2014年式中古の磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング
2018年
1月
07日
日
「トヨタ・オーリスハイブリッド」2016年式・ブルーメタリックの磨き&ボディガラスコーティング・・・飯野自動車コーティング

①画像は、「トヨタ・オーリスハイブリッド」です。輝く光沢と、存在感、とても3年目の試乗車には見えません。施工前と、磨き&ボディガラスコーティング後の外観の違いは、一目瞭然です。
「塗装面の映りこみも綺麗で新車そのものです」

③今回は、粉砕型のコンパウンドを使い、一部荒処理の磨きから始め「荒処理~中目処理~細目処理~微粒子~超微粒子の磨き処理での施工です」
画像のように、磨きでダメージを修復して、平坦な塗装面を作り上げます。ただ毎日、黙々と仕事を進めていきました。

⑤今日は、フルマスキングでしっかりと磨きあげて、綺麗に仕上がったボディに脱脂作業後、ガラスコーティングを施工します。
ガラスコーティング液をスポンジに含ませ、直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げます。乾燥時間を気にしながら、コーティングに全神経を集中しています。
2018年
1月
01日
月