ブログ~日々の標に【2021年】中期
「ブログ~日々の標に」として「2021年」5月から8月までに書いたものをご紹介します。
2021年
8月
29日
日
動画「トヨタ・プリウス」2015年式・エモーショナルレッドの磨き&ボディガラスコーティング
今回は、中古車トヨタ・プリウス最後の仕上げです。
角度を変えて、ムラや拭き残しを仕上げました。
深みのある艶と綺麗な光沢です。
ガラスコーティングが完全に硬化する前に、色々な角度から隅々を仕上げています。
外での仕上げが、完全に終わったので、エンジンをかけて、車を工場に入れます。
2021年
8月
24日
火
「ホンダ・フィットe:HEV」在庫・プレミアムサンライトホワイト・パール最後の仕上げ
今回もホンダ・フィットe:HEVの最終仕上げです。
内側の隅々も丁寧に仕上ます。
太陽光の下で、仕上げます。
角度をかえムラや拭き残しを仕上げました。
苦労の跡を解って頂けたら嬉しいです。
当店は毎日こういう形で、黙々と施工をしています。
2021年
8月
20日
金
「トヨタ・ハリアー(HARRIER )」219ブラックの磨き&ボディガラスコーティング
2021年
8月
13日
金
「ホンダ・フィットe:HEV」在庫・プレミアムサンライトホワイト・パールの磨き&ボディガラスコーティング
今回は、ホンダ・フィットe:HEVの最終仕上げです。
細部をチェクしながら、マスキングを外します。
内側の隅々も丁寧に仕上ます。
太陽光の下で、仕上げます。
角度をかえムラや拭き残しを仕上げました。
苦労の跡を解って頂けたら嬉しいです。
当店は毎日こういう形で、黙々と施工をしています。
2021年
8月
07日
土
「ダイハツ・ハイゼットカーゴ」2016年式・マスカットグリーンの磨き&ボディガラスコーティング

②最初に、シングルアクションポリッシャーを使って、粉砕型の細目磨きから始めました。
「細目処理~極細目~微粒子~極微粒子~超微粒子の磨き処理です」
一番重要なのは、確実な「磨き」だと心掛けています。
車全体の丁寧な磨き作業が続きました。

③きちっとした下地処理「磨き」をしてこそ、車の塗装の真の美しさを引き出せるのです。艶を甦らせることができるのは「磨き」にこそあります。
コンパウンドやポリッシャーをダブルアクションに変えて、丹念に最終の磨きをかけます。最高の下地調整です。
2021年
7月
30日
金
動画「アウディ・A6」2015年式・ウーロングレーメタリックの磨き&ボディガラスコーティング
今回は2015年式・アウディ・A6 ウーロングレーメタリックの仕上げです。 念には念を入れて、仕上げています。 深みのある艶と綺麗な光沢です。 角度を変えて、ムラや拭き残しを仕上げています。 苦労の跡を解って頂けたら嬉しいです。
2021年
7月
24日
土
動画「ホンダ・フィット」2020年式試乗車・プレミアムクリスタルレッド・メタリックの磨き&ボディガラスコーティング
今回は、「ホンダ・フィット」2020年式試乗車
プレミアムクリスタルレッド・メタリック仕上げです。
マスキングを外して隅々を仕上げます。
ガラスコーティングが完全に硬化する前に、
ムラや拭き残しが無いか、色々な角度から仕上げています。
念には念を入れ、外に出してしあげています。
深みのある艶と綺麗な光沢です。
角度を変えて、ムラや拭き残しを仕上げています。
苦労の跡を解って頂けたら嬉しいです。
2021年
7月
17日
土
「トヨタ・プリウス」2015年式・エモーショナルレッドの磨き&ボディガラスコーティング
2021年
7月
14日
水
動画「スバル・レヴォーグ」マグネタイトグレー・メタリック新車の磨き&ボディガラスコーティング
今回は、新車のスバル・レヴォーグの仕上げです。
マスキングを外して隅々を仕上げます。
レヴォーグのエンジンです。
ガラスコーティングが完全に硬化する前に、
ムラや拭き残しが無いか、色々な角度から仕上げています。
念には念を入れ、外に出してしあげています。
深みのある艶と綺麗な光沢です。
角度を変えて、ムラや拭き残しを仕上げています。
苦労の跡を解って頂けたら嬉しいです。
2021年
7月
10日
土
「ホンダ・フィットe:HEV」在庫・プレミアムサンライトホワイト・パールの磨き&ボディガラスコーティング
2021年
7月
06日
火
動画「日産・キックス」ダークブルーの磨き&ボディガラスコーティング
日産が誇るe-POWERリーフの技術を応用
日産・キックス・ダークブルーの
ボディガラスコーティングの仕上げです。
細かな部分を、ガラスコーティング液が硬化する前に、
毎回、色々な角度から見ながら仕上げます。
ただ、無心に黙々、コツコツと仕上げています
新車でも磨きとガラスコートティングで艶と光沢が増します。
苦労の跡を解って頂けたら嬉しいです。
深みのある艶を求めて硬化する時間との競争でした。
内側の隅々も丁寧に仕上げます。
2021年
7月
03日
土
「アウディ・A6」2015年式・ウーロングレーメタリックの磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、隅々と内側の仕上げも終り、深みのある艶となめらかな光沢の「アウディ・A6」のボディガラスコーティングが終了したものです。
綺麗な光沢と、存在感、ガラスコーティング前との外観の違いは、一目瞭然です。
作業工程は、以下になります。

③次に、ギヤアクションポリッシャーを使って、粉砕型の細目磨きが、続きました。
「細目処理~極細目~微粒子~極微粒子~超微粒子の磨き処理です」
一番重要なのは、確実な「磨き」だと心掛けています。
車全体の長~い磨き作業が続きました。
2021年
6月
26日
土
「ホンダ・フィット」2020年式試乗車・プレミアムクリスタルレッド・メタリックの磨き&ボディガラスコーティング

②まず最初に洗車作業です。たっぷりの水で汚れを除去。この後、タイヤとホイールの洗浄・塗装面のザラツキ除去。
最後に脱脂作業を兼ねて、車全体をスポットリマーで作業しました。
毎回ですが、水道のホースは、肩にかけて、ボディーにキズが付かないように、注意しています。

④濃色の2020年登録の中古車です。小キズやヘアースクラッチを除去する為に、ギヤアクションポリッシャーを使って、粉砕型の細目磨きから始めました。
「細目処理~極細目~微粒子~極微粒子~超微粒子の磨き処理で施工です」
一番重要なのは、確実な「磨き」だと心掛けています。
車全体の長~い磨き作業が続きました。施工の良し悪しもこの作業次第です。

⑤次に、超微粒子のコンパウンドとダブルアクションポリッシャーで、塗装面を整えます。磨きで、平坦な塗装面を作り上げます。
毎回の事ですが、慎重に、細かく作業します。
施工の良し悪しは、(磨きの良し悪し)で決まります。

⑥脱脂後、密封してあるガラスコーティング液を開封しまして、それをスポンジで塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
「技の全てを使い・素早く、確実に、適量をムラ無く塗布して拭き上げる。根気が必要です」
2021年
6月
19日
土
「スバル・レヴォーグ」マグネタイトグレー・メタリック新車の磨き&ボディガラスコーティング

②当店の洗車作業です。たっぷりの水で汚れを除去。この後、タイヤとホイールの洗浄・塗装面のザラツキ除去。最後に脱脂作業を兼ねて、車全体をスポットリマーで作業しました。
毎回ですが、水道のホースは、肩にかけて、ボディーにキズが付かないように、注意しています。

③新車であっても、洗車後の塗装面のチェックは厳しく行っています。シングルアクションポリッシャーとコンパウンドで部分を磨きました。
水垢やガードワックスの残り、汚れなどを除去しながら、塗装面を整え、鏡面状に磨きます。

④時間短縮で、ディーラーや他店ではあまり気にしない磨きも真剣な磨きで、鏡面状に磨き上げています。
ダブルアクションポリッシャーで、汚れを取り除いて、塗装面を完全な鏡面に磨きあげています。
新車でも光沢の違いを解かって頂けるのは、明らかだと思います。

⑤次の作業は、しっかりと磨きあげて、美しい状態に仕上がったボディに脱脂作業後、ガラスコーティングを施工します。
ガラスコーティング液を直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
2021年
6月
14日
月
動画「ホンダ・ステップワゴンSPADAホワイト・パール」磨き&アフター・メンテナンス
アフターサービスでも仕事には、妥協しません。
繰り返し、車全体を徹底的に磨き上げたあとです。
細部をチェクしながら、マスキングを外します。
ムラや拭き残しが無いか、見落としはないか、色々な角度から仕上げています。
3年過ぎのステップワゴンには、見えないです。
『黙々、コツコツと施工していま~す』
「今回は、ありがとうございました」
2021年
6月
11日
金
「日産・キックス」ダークブルーの磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、新車の日産・キックス・ダークブルーのボディガラスコーティングの完成車です。
洗車作業後「2工程の磨きは必要」と判断し、念入りに作業しました。濃紺独自の高級感があります。
作業内容は、以下で説明します。

⑤脱脂後、新品のボディガラスコーティング液を開封しまして、ガラスコーティング液を塗布します。直線状にムラや隙間ができないように塗布。その後拭き上げる。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
『拭き残しやムラが出ない様、毎回、素早く確実な施工をしています』
2021年
6月
07日
月
記憶に残る「ホンダ・シビック MUGEN RR(無限ダブルアール)」の磨き&ボディーガラスコート
2021年
6月
05日
土
「ホンダ・ステップワゴンSPADAホワイト・パール」磨き&アフター・メンテナンス
2021年
6月
02日
水
動画「マツダ3・100周年特別記念車」スノーフレイクホワイトパールマイカの磨き&ボディガラスコーティング
「マツダ3・100周年特別記念車」スノーフレイクホワイトパールマイカ
マツダ100周年特別記念車渾身のカスタム。ですね。
素晴らしい光沢と、存在感。鏡面状に磨き上げ、ボディガラスコーティングを施工しました。
長い緊張の時間が無事終了しました。
「お車は、大切に扱わせて、頂きました。今回は、飯野自動車コーティングへ、ご依頼いただきありがとうございました」
2021年
5月
29日
土
「マツダ・フレアワゴン」ボディガラスコーティング最終仕上げ
今回は、新車のマツダ・フレアワゴンの仕上げです。
外に出して、太陽光の下で、仕上げます。
マスキングを外して隅々を仕上げます。
ガラスコーティングが完全に硬化する前に、
ムラや拭き残しが無いか、色々な角度から仕上げています。
周囲の物を写しだす位鮮やかな鏡面仕上げです。
深みのある艶と綺麗な光沢です。
角度を変えて、ムラや拭き残しを仕上げています。
苦労の跡を解って頂けたら嬉しいです。
2021年
5月
26日
水
「マツダ・フレアワゴン」完全硬化型 ボディガラスコーティング
今回は、ECHELON NANO-FIL液をコーティングします。
脱脂後、水あめ状のNANO-FILをスポンジで塗布します。
塗布後3~5分乾燥させたら気持ち早めに拭き伸ばすように拭き取ります。
直線状にムラや隙間ができないように塗布。乾燥させたら拭き伸ばすように拭き取る。
ルーフも同じように塗布して拭き取ります。この作業をパネル一面ごとに、繰り返します。
ムラや拭き残しが無いか?見逃しないか?と懸命に作業しています。
残っている、余剰分を完全に拭き取る。
ボディガラスコーティング直後の画像です。
光沢が倍増して、鏡面状の輝きです。
2021年
5月
23日
日
「マツダ・フレアワゴン」ピュアホワイトパールの徹底磨き
今回は、マツダ・フレアワゴン・ピュアホワイトパールの徹底磨きです。
超微粒子のコンパウンドを使用して、徹底的に磨きました。
「ベストの仕事をめざしていますので」
新車でもボディ全体を丁寧にみがきます。
磨きで、平坦な塗装面を作り上げます。毎回の事ですが、慎重に、細かく作業します。
磨き作業は、ボディコーティングの仕上がりと以降の持続効果を左右する土台作りです。
黙々とマツダ・フレアワゴンを磨き続けました。
磨き進める作業だけをしていました。
余計なことを考えずに作業だけに集中している。
バンパーなどの狭い場所は、エアーのミニポリッシャーを使って磨いています。
2021年
5月
22日
土
「マツダ・CX-5」スノーフレイクホワイトパールマイカの磨き&ボディガラスコーティング

①画像は、新車でしたが、深みのある艶となめらかな光沢の「マツダ・CX-5」のボディガラスコーティングが完了したものです。隅々と内側の仕上げも終り、綺麗な光沢と、存在感、ガラスコーティング前との外観の違いは、一目瞭然です。
作業工程は、以下になります。

②新車であっても、超微粒子のコンパウンドで、見落とした水垢やガードワックスの残り雨染み等をポリッシャーで丁寧に除去しながら、塗装面を整えます。
「磨き」で、平坦な塗装面を作り上げるのです。慎重に、細かく作業しています。
2021年
5月
16日
日
「マツダ・フレアワゴン」前処理・徹底的洗車&ゴム粘土作業
まず最初にタイヤとホイールを洗いします。タイヤハウスの内側も洗剤で洗います。
次は、高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばします。タップリの水でボディを手洗いします。手早く、手ぎはの良い水洗い洗車です。
次の作業は、ザラつきをゴム粘土で、ツルツルにします。
キズにならないように、プロ用のゴム粘土を使ってたっぷりの水を出しながらの作業です。
水道のホースは、肩にかけて、ボディーにキズが付かないように、常に注意しています。
ボディーが濡れているうちに、スポットリマーで、雨染みを取ります。たっぷりの水でスポットリマーを流します。
手早く水分を拭き上げます。水分を拭き上げたら、エアーで水切りをします。
2021年
5月
15日
土
「マツダ3・100周年特別記念車」スノーフレイクホワイトパールマイカの磨き&ボディガラスコーティング

②2020年9月登録の中古車です。塗装面についている。小キズやヘアースクラッチを除去する為に、シングルアクションポリッシャーを使用して、細目のウレタンで、微粒子のコンパウンドから丁寧に磨き始めました。

③次に、超微粒子のコンパウンドで、塗装面を整えます。磨きで、平坦な塗装面を作り上げます。毎回の事ですが、慎重に、細かく作業します。磨き!これがボディコーティングの最も重要な部分だと私は、考えています。
施工の良し悪しは、(磨きの良し悪し)で決まります。
2021年
5月
08日
土
「ホンダ・N-VAN」2020年式試乗車・ガーデングリーン・メタリックの磨き&ボディガラスコーティング

①「ホンダ・N-VAN」のガラスコーティングが終了しました。綺麗な光沢と、存在感、ガラスコーティング前との外観の違いは、あきらかです。手入れの大変な車こそボディガラスコーティングを施していただきたい思いです。
作業内容は以下で説明します。

③今回は、訳あり試乗車でしたので「磨き」は、最も重要な作業です。全体を粉砕型のコンパウンドで磨き始めました。画像のように、磨きでダメージを修復して、平坦な塗装面を作り上げます。施工の良し悪しもこの作業次第です。
コツコツと磨き進める作業をしている時は、何も考えていません。

④毎日コンパウンドを替えながら磨き続けて、ようやく最終の仕上げ磨きです。ポリッシャーを替え、コンパウンドも替え、車全体を慎重に、細かいバフとコンパウンドで最終の仕上げ磨きです。
オーロラ防止に車全体を慎重に、細かい磨きで仕上げています。
2021年
5月
05日
水
動画「トヨタ・ノア(HYBRID)」新車・ホワイトパールクリスタルシャインの磨き&ボディガラスコーティング
ガラスコーティング液が完全に硬化する前に、ムラや拭き残しが無いか、毎回、色々な角度から仕上げています。画像は、仕上げ拭きの最中です。
内側とかガラスコーティング後のムラや拭き残しを二人で確認して仕上げています。
メッキ部分の雨染みも綺麗にします。
すべての作業が終了しました。磨き作業は神経を使いますが、シャープなデザインを際立させて、細部のディテールも完全に仕上げました。
無事にホワイトパールクリスタルシャインの磨き&ボディガラスコーティング施工が終了しました。
「今回もボディガラスコーティング専門店・・飯野自動車コーティングへ、ご依頼いただきありがとうございました」